忍者ブログ

生活指導に医療コーチングを活かそう!

〜楽しくて意味のある指導時間をつくるためのツールとしての医療コーチング〜

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生活習慣改善をサポートしていますコーチの根岸です。保健指導に
コーチングのスキルを理解し、使えるようになることで相手との良い
関係が作れると思っています。より良いコミュニケーションのヒント
になればと思い、このブログを書いています。          

         
ダイエット経験者がよく言うリバウンド

これは減量を成功させるためには実に厄介な仕組みなのです

ダイエットすることで減らしている体重が何故もとに戻ってしまうのか?

指導者としては習慣が変わっていなかったからと

簡単に放り出してしまうわけにはいきません

何のための生活習慣改善なのか分らなくなってしまいます

ダイエット後のリバウンドは体の中の構造を更に危険な状態にしてしまうからです


ダイエットの方法にもよるのでしょうが

食事制限のみで体重を落とした場合。。。

体重が減るまで、徹底的に食事量を押さえていたり

ダイエット食などで一定の期間を我慢に我慢を重ねて!?

あるいはそれほど我慢しなかったとしても

成果として体重が減ったとします

何故体重が減ったのでしょうか?

活動に必要なカロリー+基礎代謝によるエネルギーよりも

摂取カロリーが少なかったからですね

ではこのダイエット食をいつまで続けるのでしょうか?

目標の体重マイナス◯kgになるまででしょうか?

体重が減ることでダイエット食を止めたとします

ここで活動に必要なカロリー+基礎代謝によるエネルギーと

摂取カロリーがつり合っていれば

つまりダイエットする前よりも摂取カロリーを減らしていていれば

減った体重のままで維持できるでしょう

しかし心情的に目標の体重になったのだから

少しは食べても大丈夫だろうか?

体重が減ったから我慢していた◯◯が食べたいと思うのは

当然の流れですよね

確かに少しくらいは大丈夫かも知れません

しかしダイエット食はかなりの低カロリーになるように設定されていたはずです

普通の食事にしたとたんに、それだけでも摂取カロリーは増えるはずです

体重が減った安心感で普通に食べているだけで

体重が増えることは避けられないことなんです

そしてここが大事な仕組みの一つですが

ダイエットによって減った体重の分だけ基礎代謝も減っているということです

食事だけでダイエットして成功したということは

その時に減った分だけ基礎代謝が減っているのです

消費カロリーの大部分を占める基礎代謝が減るということは

体重を維持するために更に摂取カロリーを減らさなくてはならないということなのです

ダイエット食で減った体重を維持するために

今度は食事量を減らさないと維持できない体になるのです


食事だけでダイエットした人がリバウンドするのは

容易に想像できますね

更にセットポイント説や倹約遺伝子や

簡単には変わらない生活習慣、運動習慣、食習慣。。。


そして、リバウンドした時に増える体重は脂肪組織であったりするんですよね

体に悪いでしょう!?

安易にダイエット食を選ばず、地道な生活習慣の改善で

少しの減量でも地道に続けることで減らしていく方法を

無理なく続けられる方法を一緒に考えていくことが

指導者としては重要でしょう

その人ならではの方法をその人の生活の中から見つけていく

通り一遍の指導にならないようにしたいものですね
PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
プロフィール
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
カウンター
コーチング 100のスキル
  • coach21が提供しているCTPで コーチングの100のスキルがある この100のスキルを医療コーチングとして 応用していけるのか? それを検討していきたいとおもう
最新TB
最新CM
バーコード
ブログ内検索
P R
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 生活指導に医療コーチングを活かそう! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]